【開催報告】静岡県菊川市で広報・デザイン講座
- hubfun
- 2019年9月22日
- 読了時間: 3分

先日は、静岡県菊川市で7月に開催予定だった NPOや市民活動団体のみなさま向け広報講座、 「あなたのチラシが大変身!チラシのビフォー、アフター」。 前回、台風直撃のため中止となってしまい、 改て仕切り直しということで、広報講座をやらせていただきました。

毎回静岡県に呼ばれるたびに台風が大雨になるジンクスもあり・・・
当日も台風がきたらどうしよう・・・と不安な気持ちでしたが 何とか晴天にも恵まれ開催することができました💦
この講座は参加者が各自チラシを持ち寄り、 実際の講義を聞いてから、 その場で感じた新しい知識や気づきを修正。 さらに講師がその場でアドバイスし、修正する!という 超実践講座!! このような講座ができるのは 僕を必要としてくれる方がいる。 そして、日々いろいろな所で広報関連の相談事の場数を 踏ませてもらっているおかげかもしれません。 そこで僕だからできるアフターフォローを。 4時間という限られた時間の中では 到底チラシの完成が難しい。 そこで、今回の講座終了後、 ①参加者がチラシを持ち帰り、家でチラシを修正。 ↓ ↓ ↓ ↓ ②修正が終わったチラシを菊川市市民協働センターに送付。 ↓ ↓ ↓ ↓ ③僕が添削 ↓ ↓ ↓ ↓ ④センターを通じて参加者にフィードバック 今日の話、おもしろかったな〜で帰らせない! 参加された方にとって参加した意味のある講座にすることが僕の中の根柢にあります。 講座の満足度も100%ということでありがたいですね。 あとは満足で終わらず、 チラシ作成を頑張っていただきたい✨ みなさんの講座に対する満足度も100%でした✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【みなさんの感想をちょっと抜粋】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯座学もわかりやすく、得るものがたくさんあった ◯自分のチラシに何が足りていないのか分かった ◯チラシ作りの根拠から学べた ◯気付けないところを指摘していただけたこともあり、大変勉強になった ◯知りたいことを幅広く教えていただけた ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すごくチャレンジングな講座をやらせていただきました。 菊川市のみなさん、 センターの笠原さんには感謝しかありません・・・ ありがとうございました! 参加者のみなさんの “アフター” チラシが楽しみ♪ 写真提供:菊川市市民協働センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯広報研修をお考えの中間支援団体のみなさまへ NPO・市民団体向け広報デザイン講座の詳細はこちら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント