top of page

環境NGO/NPO若手プロジェクトリーダー研修終了

  • hubfun
  • 2017年1月19日
  • 読了時間: 2分

2017年初投稿です。

本年も合同会社MACARONをよろしくお願いいたします!

最近特にですが杉並区のお仕事やNPO向けの講座で

広報がますます重要になってきそうだなあと肌で感じています。。。

特に非営利組織(自治体・NPOなど)は資金が潤沢にあるわけでもないので

広報を含め広報物制作など、

自分たちですべてをやらざるを得ない事態にこれからより一層なっていきます。

合同会社MACARONでは非営利組織(自治体・NPOなど)に特化し

明日から使える広報活動の研修なども行っていきますので何卒よろしくお願いいたします。

さてさて2017年1月は講座ラッシュです汗

まず2017年の1発目は

1/12に行われた地球環境基金主催「若手プロジェクトリーダー研修」!

こちらの研修も弊社の代表の谷が研修講師として関わらせて頂いております。

地球環境基金 若手プロジェクトリーダー研修

この研修は環境分野の若手リーダーを育成するための

三年間通しての育成プログラムです。

担当は広報(チラシ制作)。

座学〜情報整理〜コンセプト作り〜チラシ制作のグループワーク〜プレゼン〜講評まで

3時間一気に走り抜けました。

参加された若手プロジェクトリーダー二期生のみなさん、

おつかれさまでした!

【参加されたみなさんの声】

◯チラシデザインがなるほどと思うことが多かったので、早く次のチラシを作りたいと思った。

◯団体パンフレットの改訂も課題としてあるので、

  今回の研修で学んだことを少しでも活かすことができればと考えている。

◯広報にはハイレベルな技術やソフトウェアなどが必要だという認識がありましたが、

  むしろ団体の目指すものや活動がはっきりしている、

  よいものである方が必要ということがわかったのが大きな収穫です。

◯対象者によりそう広報

◯チラシを作るには「コンセプト」が必要!

この研修を通して環境活動の次世代を担うリーダーのみなさんに

これからさらに活躍できるお手伝いができていたら嬉しいです。

当日はめでたいことに「若手プロジェクトリーダー研修」の一期生のみなさんが、

三年間の研修を終えて、修了式を迎えました。

一期生のみなさん!今後の活躍楽しみにしています!!

二期生・三期生のみなさん!引き続き学んだことを実践して活かしてくださいね!

自治体・NPO向け広報講座の詳細はこちら

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
bottom of page