
【開催報告】東京都中小企業振興公社にて職員向けの広報&SNSライティング研修を実施
先日、広報アドバイザーをしている東京都中小企業振興公社にて
職員向け広報&SNSライティング研修をやらせていただきました。
普段の広報アドバイザーの業務は、事業の広報相談、
SNSアカウントの運用のアドバイス、分析がメインです。
特にSNSの運用や分析をしている中で、
現在の投稿の内容の改善が
更なる成果をあげられるのではないか?と思い、
SNS担当者向けの研修を行いました。
研修内容は広報やSNSについての座学、
そしてSNSの文章を実際に課題を提示し、
みなさんに書いてもらいます。
そして、参加者全員が書いた文章をアドバイスするプログラム。
座学を経ての実際の文章の内容を見てみると
見違えるような文章の数々。
参加したみなさんは伝わるSNSの文章のコツを掴んだようです。
来月の投稿内容の変化がとても楽しみですね!
SNS分析もしていますので明らかに数値も変わってくるでしょう。
こちらの結果も楽しみです。
研修内容や予算についてのお問い合わせもいただいていますので
興味があれば、以下

【開催報告】東京都環境公社にて職員向けの広報&SNS研修を実施
先日、東京都環境公社にて職員向け、広報&SNS講座をやらせていただきました。
ご依頼いただいたきっかけは 「公務員のための伝わる情報発信術」 。
担当の方曰く、内容が非常に面白く、ぜひ研修をやっていただきたいとのことでした。
今回の研修では前半は広報&業務でやられているSNSのことを座学中心に、
そして後半は実際のSNSアカウントの運用についてアドバイスという形で
プログラムをつくらせていただきました。
職員の皆さんは広報やSNSの知識についてあまり知識がなく、
日々業務をやられているということで、伝わるための考え方を基本に、
広報の考え方、SNSについての知識を共有させていただきました。
質疑応答の時間も時間をオーバーしてしまうほど盛り上がり、
職員のみなさんの広報・情報発信についての関心の高さが伺えました。
ぜひ今回の研修をきっかけに、
広報・情報発信のレベルが少しでも上がれば幸いです。
研修内容や予算についてのお問い合わせもいただいていますので
興味があればこちらよりご連絡ください。

【開催報告】埼玉県にて職員向けの広報戦略研修を実施
最近、今年出版させていただいた書籍 「公務員のための伝わる情報発信術」 を
読んでいただき研修の依頼が増えております。
今回の研修では新型コロナ感染拡大防止のため、
オンラインでの開催でしたが、90名近くの方にご参加いただきました。
書籍の内容に共感いただき、
お声をかけていただけることは本当にありがたいです。
今回も非常に多くの職員の皆さんに広報とはなにか?
組織にとっての広報の重要性を再認識していただく機会になったようです。
これから年末・年始にかけて様々な組織で広報研修をやらせていただきます。
研修内容や予算についてのお問い合わせもいただいていますので
興味があればこちらよりご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯広報研修をお考えの自治体のみなさまへ
自治体向け広報デザイン講座の詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催報告】豊島区にて管理職職員向けの広報研修を実施
先日、豊島区にて広報課内研修をやらせていただきましたが
引き続き、豊島区の管理職職員向けの広報研修もやらせていただきました。
研修内容は前回同様、「広報マインドアップ」がテーマ。
拙著である「公務員のための伝わる情報発信術」の中身を中心に
管理職の皆さんに向けた内容も盛り込んでの1日研修。
研修後のアンケートもまとめていただきましたが、
非常に多くの方々に広報とはなにか?
組織にとっての広報の重要性を再認識していただく機会になったようです。
今年に書籍 「公務員のための伝わる情報発信術」 を出版後、
多くの自治体の皆さんに研修の依頼やお問い合わせをいただいております。
これは多くの公務員の皆さんに書籍の内容が 「伝わっている」 こと、
ありがたい限りです。
長期にわたっての緊急事態宣言も解除され、延期になっていた研修なども
これから始まりつつあります。
第六波も心配されますが、感染対策をしっかりして日々の業務に努めます。
年末年始の足音も聞こえてきました。 何事もないことを願います。。。 ーー