【開催報告】東京都文京区フミコムでの3回連続のPRゼミ!
October 5, 2019

先日、文京区フミコムで3回連続で開催された「フミコムPRカレッジ」の3回連続が無事終了!
一昨年、昨年に続き3年連続の講座でしたが、大好評でした。 ありがとうございました!
PRカレッジ、1回目は広報の基本。
2回目のチラシを作る際のデザインの基本や、タイトルのつけ方について復習をしたのち、
3回目は、広報計画についてのワーク&チラシの添削を行いました。
特に3回目の広報計画についてのワークでは、イベントの実施などゴールを設定をして、
そのためにいつごろから何をするか、自分たちが周知のために使える媒体
(SNS、ホームページ、チラシの配布、口コミ)は何か?を逆算して考えて各自発表。

さらには2回目の講義を受けて、各自作成・修正したチラシについて、各自発表してもらい、
ブラッシュアップするための具体的なアドバイスをさせてもらいました。
今回の講座のプログラムデザインとしては、
①広報の基本を学び、その基本を基に②広報ツールを制作。
そして、その作った広報ツールを伝えたい人に伝え、伝わるためにどんな行動をしどんなメディアを
使うのか?③広報計画を立てる。
なかなか広報の基本→広報ツールを制作→広報計画までの一連の流れを
3回講座として実施してしまうことがとても珍しいと思いますが、さすがフミコムさんです!
いつもありがとうございます ^ ^
参加者のみなさんにとって、実際の実務に近い形を講座でやったほうが、
明日に繋がると思いやらせていただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3回の講座を通してみなさんの感想をちょっと抜粋】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯先生の話がメチャ面白く内容が濃かった。
◯もっと考えることが必要だと思いました。
◯チラシ作成とFBの連携 1年つくって、来年また来たいです・・・
吸収できることが変わりそう。スモールスタート!
先生から添削いただけるの、すごく有難かったです!!
◯いろんなメディアと組み合わせるイメージがわきました!!
◯共感を呼ぶチラシに挑戦したい!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3回連続で参加されたみなさん、フミコムのみなさん、ありがとうございました!
写真提供:フミコム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯広報研修をお考えの中間支援団体のみなさまへ
NPO・市民団体向け広報デザイン講座の詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー